2022年5月25日水曜日

持続可能な恋ですか?

 今日は疲れたしよく眠れるぞ!と思っていたのに、どんだけ頑張っても全然眠れなかったので、今日見逃したドラマ「持続可能な恋ですか?」6話をうどんすすりながら観た。
そこに、とても良いシーンが出てきた。

井川遥演じる日向明里が、お見合い相手の男性とタクシーに乗ってる時に、ラジオから松重豊演じる沢田林太郎(国語辞書編纂者)の話が聞こえてくるという場面。
セリフを書き起こしてみる。

・・・・・・・・

ラジオDJ)確かに女性配偶者の呼び方って最近難しいっすよね〜。
  「奥さん」も「奥にいる人」って感じで、
   どう呼んでいいのかわかりません。

林太郎)あの〜、本来「奥さん」というのは、
  「大きな部屋で奥の部屋を取り仕切る責任者」という、
   あの、敬意を込めた呼び名だったんですね。
   それがだんだん「奥に追いやられていくようなイメージ」
   に変わっていったんです。

ラジオDJ)なるほど〜

・・・・・・・・

ラジオDJ)沢田先生は、女性配偶者を何と呼ぶのが相応しいと思います?

林太郎)ふさ、相応しい・・・?
   あ、、何でもいいんじゃないですかねぇ・・・。

ラジオDJ)何でも?

林太郎)はい。相手への敬意があって、
   呼ばれる方がそれで良しとするならば、
  「奥さん」でも「パートナー」でも。
   どんな言葉にも敬意が無いと相手に失礼ですし、
   相応しいと他者が押し付けるのも傲慢かと。


このラジオの途中でお見合い相手の男性は
「僕も“奥さん”っていうのは抵抗があるんですよね〜」
とアピールしようとするが、明里に「ちょっと静かにしてもらえますか」と止められる。
(この男性は以前にも「“うちの嫁”とかいう人苦手なんですよね。僕は結婚したらパートナーって言いたい。対等な関係になりたいんです」とアピってた)

明里は林太郎の話を聞いて「そっか、そういうことかぁ」と深く納得する。


明里)なんて呼ばれても構わないんですけど、
   その「美人すぎる女医」っていうのは、
   ちょっと嬉しくないですね。

男性)え、僕は明里さんのことを褒めて・・・

ここで明里はタクシーを停め、男性を残して去っていく。
というシーン。


(「美人すぎる女医」ってのは、この書き起こしたシーンの前に、男性が明里の容姿をやたら褒めるやりとりの中で使われた表現です。)


ここまでせっかく読んでくれた方には、あたしの文章能力の低さのせいで伝わりづらかったかもしれず申し訳ないけど、このシーンを見てすごいスッキリしたからメモしておきたかったんよね。
そして、明里の“「美人すぎる女医」っていうのは、ちょっと嬉しくないですね。”って言った気持ちも、とてもよくわかった。

お見合いの男性は、「うちの嫁」「奥さん」じゃなく「パートナー」という言葉を使いたい。対等な関係を築きたい。と現代のアップデートされた感覚を持ってるよ!と言わんばかりにアピってたけど、医者として一人前に働く女性に対して「美人すぎる女医」が褒め言葉だと疑わなかった。そして、明里の外見と、わかりやすいステータスしか見ていなかった。
言葉だけ表面的に時代の流れに合わせたところで、本質的には旧式な感覚から抜け出せていないし、敬意も無いんよね。




あたし、言葉は好きやから、人の言葉にわりかし引っ掛かることがある。
そしてわりかし言葉について考える。
人々の間で物議を醸す言葉って、色々な原因があるよね。
言葉の性質について書き出してみた。


●まず、言葉を成り立たせている漢字それぞれに意味がある。
漢字辞典に載っている内容のこと。
「障害者」を「障がい者」「障碍者」と表記しましょうと活動する人が出てきた背景にも、「害」という漢字のもつ意味が問題視されたことが理由のひとつにあるみたい?


●そして、言葉にはイメージがある。
あたしは「ギャルバン」と言われることに引っ掛かるんやけど、「ギャル」と「バンド」という言葉自体には差別的な意味もマイナスな要素も無い。
じゃあなんで引っ掛かるのか?
それは、あたしに対してその言葉を使う人たちが、無意識に見下している、男性がやってるバンドとなぜか差別化を図られている、呼び方を変えることによってイロモノで特殊なイメージを加えようとしていると感じるからなんよね。そこに敬意は無いよね。
どんな言葉でも、使う人の意図、込める思いによって、差別用語やマイナスなイメージの言葉になり得てしまう。
「障害者」の表記を変えましょうと言われはじめたのには、「害」という漢字問題の前提に、「障害者」が持つマイナスなイメージを改善したいという思いがあったみたい?


●さらに、言葉の持つ意味は時代と共に変化する。
「奥さん」の持つ言葉のイメージが昔と今とで変わってきてしまったように、誤用であっても人々が使い続ければ、それは正しい意味となってしまう場合がある。読み方も然り。
「障害者」だって、最初は単に身体や精神に不自由な箇所がある方を表すためだけの、ただそれだけの言葉だったはず。マイナスなイメージは後から人間たちによって付け加えられる。


言葉って難しいね。そんで、面白いね。

最近では「嫁」や「奥さん」という言葉に対して批判的な流れが見られる。
「ギャルバン」という表現には抵抗を感じる一方で、それに対して強く「問題だ!」とは思えていなかった。
なんでピンと来ないんだろう?と思いながらも、もやもやしてハッキリ答えが出ず、明確な姿勢を取れずにいた
そんな時に、今回のドラマの林太郎のセリフを聞いて、とてもしっくりきたんよね。

“相手への敬意があって、呼ばれる方がそれで良しとするならば、「奥さん」でも「パートナー」でも。(なんでもいい)
どんな言葉にも敬意が無いと相手に失礼ですし、相応しいと他者が押し付けるのも傲慢かと。”

マジでこれだなと思った。
相手への敬意があって、呼ばれる方が良しとするなら、奥さんでもギャルバンでもよいのだ。
あたしはギャルバンって呼んでくる人から敬意を感じないし、良しとしないから、呼ばないでほしいってだけ。
他の女性たちのバンドのことは、あたしにはわからないし、ギャルバンって名乗るバンドがいてもいいと思ってる。

そんで、女性配偶者の呼び方問題、「奥さん」とか「うちの嫁が〜」とか、将来の夫から言われてイラッとする日がいつか来るかもしれない。
けど、今のところ、この言葉を使ってる人たちから悪意を感じないから、あまり気にならなかったんやって気づいた。


しかし、ググると「嫁」という字の本来持つ意味的に、今使うのは時代遅れっぽいね。
言葉を本来の意味通り正しく使いたい派のあたしは、意味を知ってしまった以上「嫁」使うのはちょっと抵抗出てきたな。。笑


そろそろ話をまとめると、

相手への敬意があって、呼ばれる方がそれで良しとするならば、
奥さんでもパートナーでもOK
というのも正しいし、
相手への敬意があるからこそ、言い方や漢字をより相応しい方へ変える
というのも正しいと思う。
どちらも
・敬意があること
・使われる側が良しとすること
前提の話だから成り立っている。
それぞれ呼び合う人たちが、お互いにベストな方法をとれたらいいよね。

逆に、どれだけ時代に合わせた言葉を上っ面だけ使ったところで、そこに中身が伴っていなければ意味が無い。アップデートアップデート言いたいだけのアホ!


これは愚痴やけど、言葉を本来の意味通り正しく使えていない人に
「その表現は適切じゃないですよ。少なくともあたしはイヤですよ」
と申し上げた時、
「悪意無いから別にええやろ。こういう意味で言ったんだ!」
って勝手に独自の解釈付けられて反論されるのんは、話が通じなくて頭痛くなるな〜と思う。
辞書引こうよ。お互い揉めないためにも言葉は正しく使おうよ。間違ったら謝ろうよ。てか、イヤって言われたなら謝ろうよ。て思うー。
こういうのたまにあるけど、あたしが見下されてる、ナメられてるからなんかな。


言葉って難しいね〜。
けど結局は真心と、それを正しく伝えるための、最低限の言葉の知識が大事ってことなんかなあ。

長々と書きましたが、ここまで読んでくれてありがとうございました!

0 件のコメント:

コメントを投稿